使わないまま放置していた自転車を処分した話

昔にリサイクルで出されていた自転車を引き取っていたのですが、整備の問題なのか、老朽化の問題なのか、前輪の空気圧と、前輪のブレーキの調子が悪くなっていて、使っていませんでした。ちゃんと専門の人に見てもらって修理すべきところは修理して使えるよ…

Let's note CF-SX2にCloudReadyをインストールしたら快適だった

自宅のPCで、PanasonicのCF-SX2がなかかパフォーマンス的に苦しくなってきていたのだが、 CloudReadyをインストールしたら、すごく快適になりました。 USBメモリからの起動が、3つあるUSBポートのうち、右側にあるもののみが使えるという仕様だったり、 Clou…

Nozbeでの作業記録

集中して作業をしている時に、突然誰かから話しかけられたりして、仕事が止まってしまうことがあります。 特にお客さんから「特に急がないんだけど・・・」、と言って声をかけられたりすると、 割り込み作業として結構重篤な問題を生じます。割り込み作業で…

Todoistに乗り換えるか悩んだ末、Nozbeを2020年5月まで延長することにしました

NozbeのSoloプランの期限が到来しており、Todoistに乗り換えるか悩んだ結果、結局Nozbeを2020年5月まで延長することに決めました。やや高い支払となりましたが、 下記を納得したうえでの決定となります。 1. GTDをベースとした生産性向上方式とすること。 や…

教育無償化の方策

教育無償化政策の人気があまりない。僕が見る限り、政策の筋が悪いというよりも、教育をどう考えるかということとうまくマッチしていないというのが、見立てだ。政策として正しいとしても、拒否反応が出て、うまく運用されなくなってしまう。 教育を権利と考…

見かけたルール

電車の中でこんなルールの記述があった。 非常用ドアコック 非常の場合にはこの腰掛の下のハンドルを手前に引けばドアは手で開けられます みだりに車外に出ると危険です もしも出るときは他の電車やおりる場所にもご注意ください なお係員の指示があった場合…

ToDo管理の日付項目の考え方について

Nozbeは日付を一つしか持たないが、これは、機能不足なのではなく、最大効率のための仕様だ。日付を2つ以上に持ったところで、効率性は高まらないのであれば、不要という潔さを理解したい。 Nozbeは日付を一つしか持たない。このことが意味することを考えて…

割り込みが入ると元の作業に復帰できない問題について

資料のPathを聞かれるのをなんとかやめたくて、また、人にPathを聞くのもしたくないと思ってます。なぜなら、作業を中断する時間の割に集中力をもとの作業に復帰するのが大変だからです。 そこで、検索に頼るのがいいと思って、最近はredmineのwikiに書くよ…

Excel方眼紙と折り合いをつけた件について

現在やっているプロジェクトで、なんとか、Excel方眼紙ではない別のツールで、設計書がかけないか検討してみたが、結局、Excel方眼紙となった。 この経緯について少しまとめておいたほうがいいかな、と思ったので、ここに記録しておくことにする。 ここには…

RedmineでPlantUML(+Graphviz)を使おうとしてはまった話

RedmineでPlantUMLを使いたいと思い立ち、自分のBitnami Redmine環境にインストールした話です。 なかなかPlantUML(というよりGraphviz)が思い通りに動かずはまりました。 結論を言うと、PlantUMLのPluginを修正してやっと解決しました。 事象 シーケンス…

わかりやすいということの定義

Kindleで以下の本を読みながら、「わかりやすい」というのは何なのかを定義されている箇所を抜き書きしてみた。 整理するとわかる 「わかる、というのは心のありようです。自分の分類原理をすべてに適用することです。客観的な分類原理がどこかに存在してい…

今後書きたいブログのネタ

時間と集中力の限界で、なかなかブログがかけないでいるけれど、以下のようなネタを書きたいと思ってます。 PomoDoneについて RedmineのAWS+Bitnamiでのインストールについて RedmineのPluginの紹介 Mega Calendar plugin PlantUML plugin for Redmine Sphin…

Redmineを用いたプロジェクト管理(1)

Redmineを使ったプロジェクト管理を行っている。Redmineを使ったプロジェクト管理の方法については、いろいろなサイトに情報が載っているけれど、 プロジェクト管理の方法としては、かなり便利になってきたので、便利にしてきた工夫について、少し共有してみ…

ためしに、わかりやすく書いてみる 予算の先議権的な議論

大日本帝国憲法の衆議院における予算の先議権は、単純に順序だけの問題に見えて、その実は、とても強い権限だということを理解するべきだ。 まず、予算は非常に重要である。内閣は予算がないとまったく動けなくなる。先議権により、衆議院が内閣予算を棚ざら…

Nozbeのカテゴリについて

Nozbeのカテゴリは、GTDのコンテキストとして使うのがセオリーだと思っています。 しかし、最近は少し違う要素も取り入れていて、いろいろ試しています。 現在のコンテキスト型のカテゴリは@と:を先頭にするカテゴリで、置かれている環境によって取り組むべ…

日本代表の殿 しんがり 戦

本隊の撤退のため決死で時間をかせぐ殿戦は、栄誉ある役目で、今回のワールドカップ予選リーグで決勝進出のために成し遂げた長谷部のキャプテンシーこそ称賛されるべきだと思った。、

TogglにiPhoneでNozbeのタスク名を連携させる方法(workflow)

Togglは、iPhoneで使うとタスク名を記録するのが面倒だ。 プロジェクト名は、NozbeのプロジェクトとGoogle Spreadsheet経由で連携させているので、選択するだけでいいのだけど、プロジェクトに属するタスクはiPhone上で入力しなければならないという入力の手…

忙しいとタスク管理ができなくなる病(やまい)

大抵忙しいと、タスク管理ができなくなるという矛盾があります。タスクの主導権を奪われてしまっている状況では、管理をする権限も奪われていると言ってもいいかもしれません。しばらく前に、このような状況に陥ったので、反省も兼ねて、ここに記録しておき…

結局docomoを継続することになりました。

MVNOに乗り換えようかといろいろ検討していたのですが、結局docomoを継続することにしました。3つ理由があって、家の光回線がドコモひかりにしていたことで、固定電話の電話番号が変わってしまうというトラップにハマっていたこと。もうひとつは、子供が中…

ドコモひかりに問い合わせをしてみた

ドコモひかりに電話をしてみました。今ドコモひかりを契約していているのですが、電話はNTT東日本になっているので、その状況を確認したかったからです。 151に電話してみて、問い合わせをしたところ丁寧に回答していただけました。 ・2016年2月に自分契約し…

占いを見るのをやめる

自分にとって占いは、ポルノか、アルコールのようなものだと気づいて占い断ちをすることにした。特に課金をするわけではなかったのだけど、仕事で自分の評価が気になるときに何度も見てしまっていて、何らメリットがないにもかかわらずずっと読むのは、まる…

駅の案内図

駅の案内図が南北逆に書いてあったりするのやめてほしい。また、この図のような工事に関わるものなんかも。北が上のスマホの地図と左右逆転しているから、迷う。

契約 vs 恩恵

契約は自由を前提とし、自由は要求を前提とする。 恩恵は尊厳を前提とし、尊厳は知識を前提とする。 知識や尊厳が市場経済とうまく合わないのはここが原因かなぁ。

戦後のフィクション

戦後のフィクションが、世代交代を通じてネタベタ変換したものの、安倍政権の5年間で戦前の地層や江戸時代を掘り返してみるムーブメントにより、やっぱりフィクションだったとわかるというのって、理念を大事にする人から見たら、やりきれないと思う。でも、…

「カタカナ語批判」批判

カタカナ言葉を多用すると小池さんが批判されているが、言葉尻で批判するのは本質的な批判を妨げるのでやめてもらいたい。政策の具体性がないとか、実現性とか、政策相互の矛盾とか、現状認識の誤りとか、他の指摘をしろよって思った。

オープンデータ礼賛

産業政策は成功しにくいとされているが、僕はちょっと違う意見を持っている。つまり、うまくいく産業政策がありうるという意見。うまくいくのは、それは将来の見通しをつけやすくするオープンデータの提供というもの。これは多分橋や道路のインフラと同じよ…

「夢能」とは関わらない

ここで「職業にミスマッチな人物で、適性について成長することが客観的に期待できない人」を「夢能」と呼ぶ(造語)。職業には適性があるので、単に職業がミスマッチなだけだ。 夢能と関わると、成果が出ない。 これは、見逃されているようで重要な真実だ。…

権利と義務の関係は、電流と電子の関係に似ている

権利と義務の関係は、電流と電子の関係に似ていて、電子の流れが基礎だけど、電流の方が応用面で扱いやすい。義務は基礎研究にはいいけど、国家や市場などを分析するには権利の方が扱いやすい。 問題は自然権とか基本的人権を分析するときに、差が出ること。…

解散権は、政党政治の危険性を抑制するために必要な総理大臣の権限だ

希望の党は、単に準備不足なだけだと思うけど、首班指名をする人を決めずに選挙に臨む様子を見ると、解散権を総理大臣が持つべきということがはからずも分かる。もし、議員でない人間(都道府県知事とか)が、多数党を支配する権力を持った時、内閣総理大臣…

Evernoteに作業フォルダを残しながら作業をするといい

集中して仕事をしていても、どうしても雑念が生じたり、クライアントや上司から割り込みがはいったりすると、自分の「今」やるべきことに復帰するのに手間取るということに長年悩まされていました。まだ、今も、そういう傾向はあるので、集中できる人がうら…