2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Nozbeのカテゴリー一覧 2019

昨年、Nozbeで現在運用中のカテゴリーの一覧を掲載していました。 bawbr.hatenablog.com その時は、運用が自分オリジナルになっていたのですが、その後GTD原典に準拠した運用に少しチェンジしています。 チェンジした理由は、平成の終わりから、仕事をシンプ…

空調服のデザインアイデア

空調服、人気のようですね。 ファンでどうしても膨らんで、シルエットがきれいではないのが難点ということなので、その部分を改善するアイデアを考えてみました。 シースルーにする。↓こんな感じ。これだとパンパンに膨らんでも中に来ている服がタイトなら、…

GTDのワークフローのクラス図版

前回、GTDのワークフローの状態遷移図を描いてみたのだが、複雑になりすぎるだけで、モデル化の醍醐味である本質的な理解をする感覚がなかった。 そこで、今回はクラス図版を手習いでしてみた。

GTDのワークフローの状態遷移図版

GTDのワークフローは、ワークフローというよりフローチャート、いや、決定木だよな、とも思ったのですが、 判断をしている最中は、判断結果を情報として付加しているはずなので、状態遷移図が本来の姿ではないかと思い、作ってみました。

Nozbeのクラス図

Nozbeのタスクは、プロジェクトに属すると同時に、カテゴリで分類される。プロジェクトは、特別なプロジェクトであるInboxと、ユーザ定義のプロジェクトの2種類ある。ユーザ定義のプロジェクトは無料アカウントだと5件までという制限があるが、有料アカウン…

Evernoteの誤った使い方 InboxゼロはEvernoteの本来の使い方ではない

僕はどうもEvernoteを使いこなせていません。かつ、使いこなせている人に対して、なにかを物申すつもりはありません。 ただ、GTDの原典にあたって考えると、広く言われているEvernoteの使い方は、間違っているのではないか、と思うようになりました。 特に、…

NozbeのカレンダーをGTDらしく使う方法

Nozbeのカレンダー機能は、下記に引用するGTDで言うところのカレンダー機能とは異なる。 デビット・アレン「ストレスフリーの整理術」二見書房(2008) p.154 「整理」の観点で見ると行動は基本的に2種類に分かれる。特定の日付や時間にやらないといけない行…

中国の接近阻止/領域拒否 (A2/AD) 戦略

日本の有権者はもっと、戦略に関する常識を持ったほうがいいと思うが、特に顕著に感じられるのが、中国の軍事戦略に関する常識だ。常識があれば、中国に肩入れする愚かしい論もすぐにわかるのだけど、常識になっていない現在は、無駄な議論をいちいち繰り返…

<ビジネスルール> 緒方洪庵の適塾では翻訳は厳禁だった

ビジネスルールは、禁止や制限をビジネスプロセスに対して強制する。強制する目的があるからだ。今から160年ほど前、福沢諭吉など幕末・明治の有為な人物を輩出した適塾は、ひどく意外に感じるが、翻訳を塾生に禁じていた。明治時代の学問が、西洋からの輸入…